メニュー

お知らせ

院長ブログを更新しました。 [2024.09.09更新]
ENVIRONを導入しました。
院長ブログを更新しました。 [2024.09.08更新]
小さな始まり。
院長ブログを更新しました。 [2024.09.07更新]
クリニック建築日記#12
シミ、とくに肝斑について書きました。  [2024.09.03更新]

肝斑 かんぱんはお困りの方が多い代表的なシミの一つです。

当院での治療方針についていくらかの解説とともに書かせていただきました。

美肌管理という観点でお読みいただければと存じます。

診療予約開始の予定について  [2024.08.21更新]

2024年10月1日から診療予約の開始をさせていただきます。

当ホームページ内から、ウェブ予約は24時間可能となります。

電話予約では、平日朝10時から夕方4時までの受け付けとさせていただきます。

予約電話番号は、10月1日に当ホームページへ掲載させていただきます。

詳細に関しては、後日こちらでご案内させていただきます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

心不全について  [2024.07.05更新]

埼玉は最高気温37度の日です。
水分管理が非常に大切です。お体をお気をつけください。
本日、心不全のステージ分類、および心不全を予防可能なのか?という点について書かせて頂きましたのでお知らせいたします。

糖尿病について書きました。  [2024.06.10更新]

検診では血糖値や血圧の測定は重要です。

それは早めに見つけて対処すれば、うまく管理できるからです。

糖尿病はリスクの高いですがしっかり治療すれば、それを管理できるものでもあります。

まずは検査や合併症について書きました。ご参考にしていただければと存じます。

PCI カテーテル治療について書きました。  [2024.06.08更新]

この30年でカテーテル治療は技術のみならずデバイス(治療道具)、治療効果の予測、カテーテル治療が不要な方などいろいろな進化、知見の集積が行われてきました。

急性心筋梗塞ではこの治療により助かる可能性が飛躍的に増えます。

一般的な治療の流れについて記載しております。

虚血性心疾患*狭心症 心筋梗塞について書きました。  [2024.05.22更新]

狭心症と心筋梗塞の違いは、血管のトラブルなのか、心臓の筋肉のダメージなのか。

わかるようでわかりにくい違いです。

主に検査と薬物治療について書きました。

今は、CTスキャンで心臓や冠動脈をしっかり見る時代になりました。

カテーテル治療については別途追加する予定です。

高血圧について書きました。  [2024.05.14更新]

検診の季節になると気になってくる高血圧。その診断についての解説です。

今後食事管理、運動管理や薬物治療についても解説を追加していく予定です。

診療予約は2024年10月から開始となります。

沢山の方からお問い合わせを頂いております診療予約に関してお知らせ致します。

2024年11月1日開院 診療開始を目標に順調に進んでおります。

つきましては、2024年10月1日から順次予約を開始させて頂く予定です。

当ホームページ経由からは24時間いつでも予約可能となります。

また電話での予約受け付けに関しては、10月の間は平日 朝10時から夕方4時までの受け付けとさせていただければと存じます。

予約電話番号は10月1日に当ホームページへ掲載させていただきます。

開院前の準備が多忙のため、電話予約においてはご不便をおかけすることになりますがご容赦ください。

当院で行っている治療

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒343-0857
埼玉県越谷市新越谷1丁目35-3
新越谷駅 南越谷駅から600m 徒歩10分程度
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00〜12:00休診9-13時まで休診
15:00〜18:00休診休診

休診日:水曜 日曜祝日

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

 
今後連携する医療機関を増やしてまいります。

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

ご来院時にご持参いただくもの

  • マイナンバーカード(または健康保険証)
  • 受給者証(お持ちの方のみ)
  • 紹介状(なくても受診可能です)
  • お薬手帳

※ 高額療養制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者様については「限度額認定証」は不要です。
※ マイナ保険証を利用されない方は、健康保険証をご持参ください。
※ マイナンバーカードを持っているものの健康保険証として利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。
※ マイナンバーカードの健康保険証利用としての事前登録は、マイナポータルセブン銀行のATMでもできます。
※ マイナ保険証についてお知りになりたい方は、厚生労働省HP(マイナンバーカードの保険証利用について 被保険者証利用について)をご覧ください。

当院は電子処方せんに対応しております。

マイナンバーカードを利用していただくことで、当院で処方した薬剤は電子登録をすぐに行い、薬局や歯科、病院などですぐに内容がわかるようになっています。
投薬の重複回避や、副作用発現時の対応も速やかに可能となります。
当院受付で、「処方せんの控え」をお渡ししますが、これはマイナポータルでも確認可能です。
ハンコを押す必要もありません。
厚生労働省のHPで解説がありますのでご参考にしてください。

長期処方・リフィル処方せんについて

当院では患者様の状態に応じ、

  • 28日以上の長期の処方を行うこと
  • リフィル処方せんを発行すること

のいずれの対応も可能です。

※ なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。
※ リフィル処方せんとは、病状が安定している患者に対して、医師の処方により医師および薬剤師の適切な連携のもとで、一定期間内に最大3回まで反復利用できる処方せんです。
詳しくは厚生労働省の説明リンクをご参照ください。

お支払い

現金、各種クレジットカード、PayPay、交通系電子マネーでお支払いいただけます。

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

オンライン診療時の処方について

初診の場合には麻薬および向精神薬を処方いたしませんのでご了承ください。
厚生労働省 オンライン診療の適切な実施に関する指針 p.18〜19 最低限遵守する事項に準じ)

オンライン診療の初診に適さない症状について

ここに当てはまる場合には、オンライン診療対応ではなく、緊急性のある状態が想定されます。
そちらについてご説明いたします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME