メニュー

肌のターンオーバーとは

【解説】肌の「ターンオーバー」とは?再生のリズムを整える美肌の仕組み

1. ターンオーバーとは?

「ターンオーバー」とは、皮膚の細胞が生まれ変わる仕組み(=新陳代謝)のことを指します。

肌のもっとも奥(表皮の基底層)で新しい細胞が作られ、時間をかけて徐々に肌の表面に押し上げられます。

最終的には角質となって垢や皮むけとして自然に剥がれ落ちるまでの一連の流れです。

 

2. 正常なターンオーバーの周期は?

健康な成人では、およそ28日周期4週間)で肌が一巡します。

層の構造 機能と変化
基底層(最下層) 新しい細胞(ケラチノサイト)を生産
有棘層・顆粒層 細胞が角質化の準備を進める
角質層(最上層) 死んだ細胞がバリア機能を担い、やがて脱落する

※加齢・紫外線・睡眠不足・ストレス・乾燥などにより、この周期は40〜60日と遅延することがあります。

3. ターンオーバーが乱れるとどうなる?

  • 遅すぎる場合(=代謝低下)
     
    → 古い角質が蓄積して肌がくすむ、毛穴が詰まりやすくなる、化粧品の浸透が悪くなる

  • 早すぎる場合(=過剰な刺激)
     
    → 十分に成熟しない未熟な角質が現れ、肌荒れ・赤み・敏感肌の原因に

 

4.  正常化のカギは「優しい刺激」と「適切な栄養」

ターンオーバーは「刺激ゼロ」で整うわけではありません。

適度なビタミンA(レチノール)やピーリングなどの外的刺激が「細胞の再生スイッチ」を押してくれることがあります。

ただし、過度に刺激すると肌はむしろ“守り”に入り、逆効果です。

肌を育てるように、時間をかけて整えることが大切です。

 

5. ターンオーバーを整える生活習慣

  • 質の良い睡眠(成長ホルモンの分泌を促す)

  • バランスのとれた食事(ビタミンA、C、E、タンパク質など)

  • 紫外線対策(乱れたターンオーバーの大敵)

  • 正しいスキンケア(過度な洗顔・ピーリングは避ける・ゴシゴシしない)

ターンオーバーは“肌再生の時計”

肌は日々、目に見えないスピードで生まれ変わっています。

 

スキンケアは「即効性」よりも「継続性」。

ターンオーバーという肌のリズムを理解し、その流れを後押しするケアこそが、健やかで美しい肌への近道です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME