胃腸炎
胃腸炎とは、胃や小腸・大腸などの消化管に炎症が生じた状態です。
胃腸炎には、感染性胃腸炎(ウイルス・細菌)と非感染性胃腸炎に分かれます。
感染性胃腸炎は別名、おなかの風邪、と表現することもあります。
原因
感染性胃腸炎は、胃腸のウイルス、細菌の感染により引き起こされます。
周囲への感染がありますので、うつらない・うつさない、といった注意が必要です。
病原性大腸菌やサルモネラ菌も知られています。
ロタウイルスは、アルコールなどの消毒液では消毒効果がほとんどありません。感染力が非常に強いため、家庭内で感染を完全に予防することは困難です。
例年、3−5月に乳幼児を中心に流行してきました。
厚生労働省のHPに詳細に記載がありますのでご参考にしてください。
症状
胃の痛み
胃のむかつき
吐き気
腹痛
下痢
発熱
などがあります。
下痢が続き、水分補給が足りないと脱水になりさらに症状が悪化することがあります。
検査
炎症の程度やを調べるために血液検査を行うことがあります。
胃腸炎以外にも腹痛を起こす病気の可能性がある場合にレントゲンやCTスキャンを行うことがあります。
治療法
基本的には内服薬で治療を行います。
吐き気が強く、内服が出来ないときには点滴療法を併用します。
胃の痛み・不快感;胃酸の分泌を抑える薬、胃粘膜保護薬などを用います。
吐き気;吐き気を抑える薬を用います。内服が難しいときには吐き気止めの注射薬も有効です。
腹痛;腸の動きを抑える薬を用います。
下痢;整腸剤を用います。
※ 下痢止めに関して<感染性腸炎では、下痢止めを用いることでウイルスや細菌が、体内から排出できなくなってしまうことがあります。そのため、感染性腸炎の可能性があるときには、下痢止めは用いません。>
当院では、胃腸炎の症状に合わせて、胃薬や整腸剤、点滴治療を行っています。
また症状の原因検索で必要に応じて、レントゲン検査やCTスキャンを当日予約不要で行います。