メニュー

循環器内科とは(症状 疾患)

循環器とは、心臓と血液が循環する経路である血管(動脈、静脈、毛細血管)やリンパ管のことをいいます。

これらのトラブルでおきた症状や疾患について内科的治療(薬物加療など)や食事・運動療法などを併用し、診察治療を行うのが循環器内科となります。

内科の中では、特に緊急性や重要性が高い科、とも言えます。

このような症状やお悩みがある方はご相談ください

  • 胸が痛い、苦しい、胸を締めつけられる感じがする、胸に圧迫感がある
  • 階段や坂道を上ると胸が苦しくなる
  • 最近息切れがひどくなった
  • 夜間や早朝に胸が痛む、苦しくなる
  • 夜、横になって寝ると息苦しい
  • 動悸がする、脈が速い、脈が遅い、脈が乱れたりとんだりする
  • 血圧が高く、薬を服用してもなかなか下がらない
  • 足のむくみが気になる
  • 健康診断で心電図の異常を指摘された
  • 高血圧や糖尿病、LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪が高い
  • 動脈硬化が心配
  • 家族や親類に心臓病の人がいて遺伝が心配
  • 心臓の手術を受けたが、その後の経過を見てほしい
  • いびきをかいていると言われた

日常的に起こりやすい症状でも、詳細な検査を行うことで重大な病気の早期発見につながることもよくあります。

保険診療では、症状や病気を治療することが中心です。

当院では、自費診療にて、心臓ドックも行っております。

心臓血管に特化したドックでは、動脈硬化や心臓の状態をしっかり調べ、トラブルを症状が出る前の段階から見つけることが出来ます。

気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

循環器内科で取り扱う主な疾患

高血圧
不整脈
動脈硬化
閉塞性動脈硬化症
脂質代謝異常 高コレステロール血症
狭心症
心筋梗塞
心不全
心臓弁膜症
大動脈瘤
静脈瘤

症状に変化がなくとも疾患が進行していることもあります。

当院では必要に応じて画像検査や運動負荷試験などを行い、その評価を行うことが可能です。
気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談ください

当院で可能な検査

  • 血液検査 < HbA1c CRP当日結果が出ます。>
  • 心電図
  • 運動負荷試験
  • 超音波(エコー)検査 (頸動脈 心臓 腹部一般 動脈静脈 甲状腺 乳腺)
  • ホルター心電図
  • レントゲン検査
  • マルチスライスCT(全身撮影可能 必要に応じ造影検査)心臓CT
  • 肺機能検査(肺活量)
  • 簡易PSG(睡眠時無呼吸症候群)
  • Full PSG(通常入院ですが、当院では患者さんのご自宅で検査可能です)

 

 

クリックしてGoogleMapを表示



所在地

343-0857
埼玉県越谷市新越谷1丁目35-3 

交通

新越谷駅 南越谷駅から600m 徒歩10分程度

電話

048-993-4155  ( ご予約電話 )

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME